『デザイン思考の仕事術』
"デザイン" という言葉は、通常ビジュアルデザインを意味していることが多いですが、本来の意味は日本語の "設計" という言葉に近いようです。本書ではそうした広義のデザインを実践するための具体的な方法として、「KJ法」 や 「ペルソナデザイン」 などの解説を行っています。
関連情報
・『ひらめきを計画的に生み出す
デザイン思考の仕事術』は6月末発売:DESIGN IT! w/LOVE
・ひらめきを計画的に生み出す
デザイン思考の仕事術 | インタラクティブ・エージェンシーではたらくWebプロデューサー
・活かす読書
デザイン思考の仕事術
・五味勇人BLOG
» Blog Archive » ひらめきを計画的に生み出すデザイン思考の仕事術 棚橋弘季
・Jungle
Java - MindMap 関連書籍
・Jungle
Java - 『ウェブで一発当てる方法』
・Jungle
Java - 『デザインのへそ』
・Jungle
Java - 『Webプロジェクトマネジメント標準』
p.s.
僕自身はコンサルと呼ばれるような仕事をしていた時期もあるので、「KJ法」 や 「ブレーンストーミング」
などの発想法については、一般的なソフトウェア開発者よりは詳しいと思います。
でも、こうした発想法は、本をさらっと読んだだけではなかなか本質を理解できないんですよね。「KJ法」
は単なる分類技法ではなくて、弁証法的な飛躍が必要になるんですが、その違いを理解していない人も多いのではないでしょうか。できれば、よく理解している人と一緒に作業をするのが望ましいと思います。とはいえ、コストを支払うことなしにそうした機会を得ることは難しいかもしれませんね。
(10/16 追記)
・アイデア力を高める!誰でも簡単!ビジュアルブレストのススメ
- @IT
・「1人ブレスト」や「タスク管理」ができるEvernoteとは-
@IT
(11/21 追記)
・なぜ、KJ法は失敗するのか?:DESIGN
IT! w/LOVE
・メタ認知や抽象的思考ができない人が心がけ実践すべき3つの事柄:DESIGN
IT! w/LOVE
(2010/01/20 追記)
・ブレーンストーミング、KJ法、マインドマップ
発想法のエッセンスを理解する(第10回) | IT Leaders
(2010/04/23 追記)
・ISO13407:インタラクティブシステムのための人間中心設計プロセス
« 市場のお手入れ
・人間中心設計プロセスの各段階で用いる主な手法
« 市場のお手入れ
・KJ法で質的データの分析を行う
« 市場のお手入れ
・ペルソナ(ユーザーモデル)を作る
« 市場のお手入れ
・シナリオを使ったデザイン
« 市場のお手入れ
・千葉工業大学で「情報の構造化とHCDプロセス」という話をしてきました:DESIGN
IT! w/LOVE
・絵の多義性とタクソノミー(フォトカードソート・ワークショップを終えて):DESIGN
IT! w/LOVE