「Web2.0」と「SOA」
業務系のシステム開発に携わってない方にはあまりなじみのない言葉かもしれませんが、「SOA」(サービス指向アーキテクチャ)は、システム開発の将来像を考える上で、非常に重要なキーワードです。
ビジネス的な観点から語られる「SOA」は、抽象的で分かりにくく、少々うんざりといった感じもしますが、方向性としては間違っていないと思います。
また、技術的な側面から見た「SOA」は、粒度の違いはあるものの「Web2.0」(のマッシュアップ)と非常に近しい関係にあります。
まぁ、この粒度の違いが、確かに非常に重要ではあるのですが...。
関連情報
・SOA(service-oriented
architecture)
・@IT:サービス指向アーキテクチャの未来を考察する
・「Web2.0」vs「SOA」,勝つのはどっちだ?:ITpro
p.s.
上記の "「Web2.0」vs「SOA」,勝つのはどっちだ?"
という記事では、両者の世界観の違いが次のように体感的に表現されており、すごく共感できます。
インターネット業界の人が語るのがWeb2.0,コンピュータ業界の人が語るのがSOA。ジーンズにポロシャツといったラフな格好の人が語るのが Web2.0,ダークスーツに身を包んだ人が語るのがSOA。「We love blog」のステッカーを貼ったiBookでプレゼンするのがWeb2.0,ThinkPadでプレゼンするのがSOA――。