Google
WWW を検索 junglejava.jp を検索

 Lift 2.0 リリース

Posted in Scala (RSS)

Scala」 で開発されたWebアプリケーションフレームワーク 「Lift 2.0」 がリリースされています。

関連情報
Lift Version 2.0 Released | The Scala Programming Language

ScalaによるWebアプリケーションフレームワーク「Lift」とは:CodeZine
scalaのWebフレームワーク liftで遊ぶ 目次 - ゆろよろ日記
Google App Engine/JavaによるScala/Liftアプリケーション開発(前編):CodeZine
Google App Engine/JavaでのScala/Liftアプリケーション開発(後編):CodeZine
[PDF] Qcon Tokyo 2010 Scala + Lift による 超実用開発

Jungle Java - Scala とはどのような言語なのか?
Jungle Java - Scala を少し試してみようかな
Jungle Java - 『ボクらのScala』
Jungle Java - CouchDB 関連情報メモ
Jungle Java - MongoDB 関連情報メモ

(07/16 追記)
Liftを用いたWebアプリケーションの作り方  その1 - etc9
Liftを用いたWebアプリケーションの作り方  その2 - etc9
Liftを用いたWebアプリケーションの作り方  その3 - etc9

ScalaによるWebアプリケーションフレームワーク「Lift」とは:CodeZine
Scala+LiftフレームワークのView/Template:CodeZine
Scala+LiftフレームワークのModel:CodeZine
Twitterのクローン作成で学ぶLiftによる開発の流れ:CodeZine
AjaxとCometを利用したLiftのアプリケーションを作る:CodeZine

(08/28 追記)
InfoQ: Scala+Liftによる超実用開発

(2011/01/06 追記)
[ANN] Lift 2.2 release - Lift

Posted on 2010年07月03日

 『ボクらのScala』

Posted in Scala (RSS)

Scala」 のガイドブックは既に何冊か出版されていますが、ボクのような初心者に最もふさわしいのはこの本だと思いました。



そういえば、UMLの学習を始めた時にも浅海さんの 『やさしいUML入門』 にお世話になりました。初心者に分かりやすく説明するのはとても難しいことですよね。感謝しています。

関連情報
Jungle Java - Scala とはどのような言語なのか?
Jungle Java - Scala を少し試してみようかな

(06/27 追記)
scala コマンドでプログラムを実行する際に、クラスパスを複数指定する場合にはセミコロン(;)を使用するのですね。環境変数でクラスパスを設定する際なども同様なので、少しも不思議ではないのですが、『ボクらのScala』 のサンプルではコロン(:)にしか見えなくて、少しハマりました。(^^;
もしかしたら、OSによって異なるのでしょうか?それとも誤植?


(06/27 追記2)
simple-build-tool」 及び 「ScalaTest」 の関連情報をメモ。

Scalaのためのシンプルなビルドツール SBT - etc9
blog.8-p.info: sbt で Scala の開発サイクルを速くする (前編)
blog.8-p.info: sbt で Scala の開発サイクルを速くする (後編)
ScalaTest を maven で動かす - Ussy Diary(2010-04-05)

(06/30 追記)
Scala プログラムの中で日本語を使用する場合には、テキストファイルの文字エンコーディングに UTF-8N を指定するか、scala / scalac コマンドで "-encoding" オプションを使用する必要があります。文字エンコーディングに UTF-8(BOMあり) を指定した場合はエラーとなります。


(07/03 追記)
魔法少女 Scala ちゃん - 微熱 everyday - subtech

(07/09 追記)
Welcome to Scala hack-a-thon #1’s documentation! — Scala hack-a-thon #1 v1.0 documentation

(07/11 追記)
Scala開眼

(08/02 追記)
20100731 LL Tiger Language Update Scala

(08/17 追記)
ScalatraによるWebアプリケーション作成 - sbtを使った開発 - なんとなくな Developer のメモ

(08/28 追記)
sbt-eclipsify 0.6.0 - implicit.ly
musk's SbtEclipsify at master - GitHub

(09/15 追記)
Scala的な考え方 - Scalaがとっつきにくいと思っている人へ - ゆろよろ日記

(09/18 追記)
「HTMLスクレイピング in Scala」を改造しながら俺流Scalaコーディング手法を紹介してみる - ゆろよろ日記

(10/13 追記)
InfoQ: Scalatra: Sinatraに似たScalaのウェブフレームワーク
ScalatraによるWebアプリケーション作成 - sbtを使った開発 - なんとなくな Developer のメモ
Scalatra on Google App Engine - RKTMの日記

(2011/02/19 追記)
Java使いをScalaに引き込むサンプル集(mwSoft)

(2011/02/20 追記)
InfoQ: Akkaが1.0になった。JavaとScalaにアクターモデルをもたらす

(2011/05/26 追記)
InfoQ: Scala 2.9.0、並列コレクションを導入

Posted on 2010年06月25日

 Scala を少し試してみようかな

Posted in Eclipse (RSS), Scala (RSS)

そろそろ 「Scala」 を少し試してみようかと思って、昨日ダウンロードしたばかりの 「Eclipse 3.6(Helios)」 に 「Scala IDE for Eclipse」 をインストールしました。下記の更新サイトよりインストールした 「Scala IDE for Eclipse」 のバージョンは 2.8.0.RC6 です。

http://download.scala-ide.org/update-current/

しかし、エラーが発生して 「Scala Editor」 を使用できないなど、まだとても実用には耐えられない状態のようです。残念。それとも何か設定が不足しているのでしょうか?


関連情報
Jungle Java - Eclipse 4.0 関連情報メモ
Jungle Java - Scala とはどのような言語なのか?

(06/25 追記)
InfoQ: Scala 2.8 ベータ1リリース

(06/26 追記)
「Eclipse 3.5」 + 「Scala Plugin 2.7.7.final」(http://www.scala-lang.org/downloads/scala-plugin/  よりインストールしました) という組み合わせなら、一応動作するみたいです。


(06/28 追記)
「Eclipse 3.5.2」 + 「Scala Plugin 2.8.0.RC6」 という組み合わせもOK。こちらの方が安定している感じがします。

(07/01 追記)
「Scala Plugin 2.8.0.RC7」 がリリースされています。「Eclipse 3.6」 への対応はまだ完了していないみたいです。

(07/15 追記)
「Scala Plugin 2.8.0.final」 がリリースされましたが、「Eclipse 3.6」 への対応はまだ完了していないみたいです。

Scala 2.8.0 final | The Scala Programming Language
The Scala IDE for Eclipse for Scala 2.8.0.final Available Now!

(08/11 追記)
「Eclipse 3.6」 専用の nightly build が提供されています。(http://download.scala-ide.org/nightly-update-helios-2.8.0.final)

Posted on 2010年06月24日

 Play framework は Rails ライクな Java のフレームワーク

Posted in Groovy & Grails (RSS), Java (RSS), Scala (RSS)

CodeZine で Java の軽量フレームワークが特集されていて、「Apache Wicket」 や 「Apache Click」 と共に、「Play framework」 が紹介されています。「Play framework」 は、RoR(Ruby on Rails) スタイルのWebアプリケーション開発を Java で実現するフレームワークで、テンプレートエンジンには Groovy を使用しています。

関連情報
Javaで軽快に使える「軽量フレームワーク」特集  ~本格的なRoRスタイルフレームワーク「Play!」(1):CodeZine
Javaで軽快に使える「軽量フレームワーク」特集  ~本格的なRoRスタイルフレームワーク「Play!」(2):CodeZine
Javaで軽快に使える「軽量フレームワーク」特集  ~本格的なRoRスタイルフレームワーク「Play!」(3):CodeZine
濃縮還元オレンジニュース:JavaでLL風な開発を実現するWebフレームワーク「Play Framework」|gihyo.jp

Jungle Java - AribaWeb なら Rails の100倍コード量が少ない?
Jungle Java - Spring ROO って何だ?
Jungle Java - Skyway Builder CE 6.3 GA リリース
Jungle Java - Skyway Builder WSE を試してみた (1)
Jungle Java - Skyway Builder WSE を試してみた (2)
Jungle Java - Grails 1.2 リリース
Jungle Java - Groovy-Eclipse 2.0.0 リリース

(04/24 追記)
hikozaemonchan: Hello, Play framework
Play framework - garbagetown
playdocja - garbagetown

(04/27 追記)
Play framework ★ Home(日本語)

(07/16 追記)
「Play framework 1.1」 には、「Scala」 のサポートが含まれる予定です。

Play framework ★ Documentation - 1.1-trunk - Scala support
Play framework ★ Documentation - 1.1-trunk - Starting up the project (Scala version)
Play framework ★ Modules - scala-0.7.1 - Scala support
Play framework ★ Modules - scala-0.6 - Scala サポート(日本語)

ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2010-05-03) - Webフレームワーク play scala
ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2010-05-04) - play scala はじめの一歩
ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2010-05-05) - play scala: controller, view 周りの調査メモ
Play Framework with Scala 覚え書き - happy lie, happy life

(11/03 追記)
Play framework - Play 1.1 -- Release notes
Play framework の Tutorial を Scala と Scalate で行う(Step1, Step2) - cooldaemonの備忘録

(11/26 追記)
ポストRailsと個人的に期待するPlay frameworkを推奨する5つの理由|中村智武のCTO記
5分でPlay frameworkの環境を構築してWebアプリを立ち上げる手順|中村智武のCTO記

(12/21 追記)
Play framework with Scala その1 - Happy-Camper Street
Play framework with Scala その2 - Happy-Camper Street
Play framework with Scala その3 - Happy-Camper Street
Play framework with Scala その4 - Happy-Camper Street

(12/25 追記)
Play framework with Scala その5 - Happy-Camper Street

(12/27 追記)
IntelliJ IDEA で Playframwork の Scala モジュールを動かした - 複雑系スパゲティソース(はてな版)

(2011/01/14 追記)
Take it easy: play framework + GAE デプロイまで
Take it easy: play framework + eclipse

(2011/01/25 追記)
Hudson plugin for Playframwork を書いた - 複雑系スパゲティソース(はてな版)

(2011/01/29 追記)
hikozaemonchan: Hello, Play framework
Play framework with Scala その6 - Happy-Camper Street

(2011/02/05 追記)
Play Framework eBook – beta ending soon « Wayne's Play Framework Blog

(2011/04/24 追記)
第二回Jenkins勉強会でLTしてきました - 複雑系スパゲティソース(はてな版)

play-scalaを改めて学ぶ - すにぺっと
play-scalaを改めて学ぶ-2 Getting Start - すにぺっと
play-scalaを改めて学ぶ-3 Learning Scala with Play - すにぺっと
play-scalaを改めて学ぶ-4 Scalaで書くPlayのコントローラー - すにぺっと
play-scalaを改めて学ぶ-5 Scalaで書くPlayのコントローラーその2 - すにぺっと
play-scalaを改めて学ぶ-6 Scalaのデータバインディング - すにぺっと
play-scalaを改めて学ぶ-7 Scalaでplayのテンプレートを使う - すにぺっと
play-scalaを改めて学ぶ-8 DBアクセス - すにぺっと
play-scalaを改めて学ぶ-9 play-scalaでのテスト - すにぺっと

(2011/04/30 追記)
Playframework 1.2 雑感 - 複雑系スパゲティソース(はてな版)

(2011/05/28 追記)
FuRyu Tech Blog » PlayでRESTful Webサービス

(2011/07/13 追記)
InfoQ: 複合Web APIのPlayを評価

(2011/08/01 追記)
play-scalaを改めて学ぶ-10 Anormを使用するその1 - すにぺっと
play-scalaを改めて学ぶ-11 Anormを使用するその2 - すにぺっと
play-scalaを改めて学ぶ-12 yabeっぽいのつくる その1 - すにぺっと
play-scalaを改めて学ぶ-13 yabeっぽいのつくる その2 - すにぺっと
play-scalaを改めて学ぶ-14 yabeっぽいのつくる その3 - すにぺっと
play-scalaを改めて学ぶ-15 Scala templates その1 - すにぺっと
play-scalaを改めて学ぶ-16 Scala templates その2 - すにぺっと
play-scalaを改めて学ぶ-17 yabeっぽいのつくる その4 - すにぺっと

(2011/09/08 追記)
Introducing Play 2.0

(2011/10/10 追記)
Play framework 2.0 previewリリース – | .dev():クラスメソッド開発ブログ
Play framework 2.0 previewを試してみる – | .dev():クラスメソッド開発ブログ
ScalaでPlay framework 2.0のコントローラーを書いてみる – | .dev():クラスメソッド開発ブログ
Play frameworkのサンプルをAWS Elastic Beanstalk + Amazon ElastiCacheで動かす – | .dev():クラスメソッド開発ブログ
Play framework 2.0でCoffeeScriptを使う – | .dev():クラスメソッド開発ブログ

(2011/11/30 追記)
Play framework 2.0 betaが出たようです1 – インストール | Classmethod.dev()
Play framework 2.0 betaが出たようです2 – consoleを使用する | Classmethod.dev()
Play framework 2.0 betaが出たようです3 – Eclipse+sbtで開発しよう | Classmethod.dev()
Play framework 2.0 betaが出たようです4 – ControllerとRouting | Classmethod.dev()
Play framework 2.0 betaが出たようです5 – Applicationのグローバル設定 | Classmethod.dev()
Play framework 2.0 betaが出たようです6 – Dependency injectionをやってみよう | Classmethod.dev()

(2011/12/12 追記)
InfoQ: Typesafe StackがPlay Frameworkを採用

(2012/08/23 追記)
Play framework 2.0 betaが出たようです7 – Eclipseプロジェクトを生成 | Classmethod.dev()
Play framework 2.0 betaが出たようです8 – JSONでデータのやりとりをする | Classmethod.dev()
Play framework 2.0 betaが出たようです9 – Eclipseでデバッグする | Classmethod.dev()
Play framework 2.0 betaが出たようです10 – Pluginをつくってみる | Classmethod.dev()
Play framework 2.0 betaが出たようです11 – 設定ファイルを使用する | Classmethod.dev()
Play framework 2.0 betaが出たようです12 – Controller,Session | Classmethod.dev()
Play framework 2.0 RCが出たようです13 – Bootstrapを使う | Classmethod.dev()
Play framework 2.0 Finalが出たようです14 – 正式版リリース | Classmethod.dev()

Javaの常識を変えるPlay framework入門

(2012/10/30 追記)
Scala+Play 2.0でWebアプリ開発入門(1):Play framework 2.0の概要/5つの特徴とScalaで作るための環境構築 - @IT

(2012/11/30 追記)
Scala+Play 2.0でWebアプリ開発入門(2):Play 2.0のアーキテクチャとディレクトリ構成の基礎知識 - @IT

Posted on 2010年02月08日

 Scala とはどのような言語なのか?

Posted in Scala (RSS)

最近 「Scala」 について記述したブログ記事を時折目にします。当方には Java 仮想マシン上で動作するというくらいの知識しかありませんが、どのようなプログラミング言語なのでしょうか?ちょっとだけ調べてみました。

関連情報
多忙な Java 開発者のための Scala ガイド: オブジェクト指向のための関数型プログラミング
InfoQ: なぜScalaなのか?
私がScalaを選んだ理由:CodeZine
刺激を求める技術者に捧げるScala講座---目次:ITpro
ウノウラボ Unoh Labs: 5分くらいで知るScala

(04/15 追記)
「Scala」 のことが気になった理由の一つは、浅海智晴 氏が現在開発中の 「SimpleModeler」 で 「Scala」 が採用されているからです。04月21日(火)に開催予定の 「JJUG Cross Community Conference 2009 Spring」 で、"CSV やマインドマップから Grails と Google App Engine の Web アプリケーションを自動生成するデモ" を行う予定らしいですよ。要注目です。

SimpleModeler 0.1 - 浅海智晴プログラマ日記
JJUG CCC 2009 Spring - 浅海智晴プログラマ日記

(04/20 追記)
どうやら GAE/J に対応した 「SimpleModeler」 のデモが行われる模様です。

SimpleModeler/JJUG - 浅海智晴プログラマ日記

(04/21 追記)
JJUG CCCスライド、デモ環境、SimpleModeler公開しました。 (edge2cc)

(08/03 追記)
InfoQ: 総まとめ:Javaの将来的な後継者としての Scala

(11/07 追記)
Javaの限界を超えて実用化を目指す  新開発言語「Scala」のメリットとは~前編:CodeZine

(11/20 追記)
Javaの限界を超えて実用化を目指す  新開発言語「Scala」のメリットとは~後編:CodeZine

(12/04 追記)
Javaの限界を超えて実用化を目指す  新開発言語「Scala」のメリットとは~補足編:CodeZine

(2010/03/24 追記)
Scala言語を学ぶやさしいツール「Kojo」が無償公開 - Publickey

(2010/06/11 追記)
【コラム】イマドキのIDE事情 (29) EclipseでScalaプログラミング! | マイコミジャーナル
EclipseでScalaする方法 - 妄想宝箱
Scala Eclipse Pluginについて重要なこと(新しくScalaを始める人に対して) - Onion開発しつつ、PEGEXを開発する日記

GroovyとScala: 二つのJVM言語の物語 — GroovyとScala: 二つのJVM言語の物語 v1.0 documentation

(2010/06/21 追記)
今からでも遅くない これから始めるScala(前編):CodeZine

(2010/07/09 追記)
今からでも遅くない これから始めるScala(中編):CodeZine

(2010/08/02 追記)
今からでも遅くない これから始めるScala(後編):CodeZine

Posted on 2009年04月13日